お使いの入れ歯、お口に合っていますか?~入れ歯~
歯を失ってしまったときの治療法として古くから親しまれている入れ歯ですが、「装着すると痛い」「外れやすい」「バネが目立つ」など、お悩みの方は少なくありません。しかし、それは治療方法の問題ではなく、今お使いの入れ歯が、患者さんのお口やご希望に合っていない可能性が考えられます。
小金井市、武蔵小金井駅すぐの歯医者「小金井歯科」では、入れ歯を快適にお使いいただくためのさまざまなご提案をしています。入れ歯についてお悩みの方は、一度当院までご相談ください。
機能的で見た目にも優れた入れ歯を
保険診療の入れ歯は使用できる素材や治療法に制限があり、どうしても機能性・審美性を追求することはできません。当院は自費診療専門の歯科医院ですので、一切制限のない理想的な入れ歯をおつくりすることができます。
たとえば、軟性を持つ素材で裏打ちを行うコンフォート加工を施せば、顎が痩せてしまった方にも痛くない総入れ歯をつくることが可能です。また入れ歯の人工歯は診療台の横で並べていくため、患者さんのお顔に合った美しい入れ歯に仕上がります。
部分入れ歯の場合にも残っている歯に負担をかけないよう配慮しながら、違和感の少ないピッタリフィットするものを製作。目立つクラスプ(バネ)をなくしたタイプもつくることができます。ほかにも、インプラントを数本埋め込み、それを固定源にしてしっかり咬める入れ歯にすることも可能です。
機能性・審美性をともに追求した快適な入れ歯で、毎日を快適に過ごしませんか?
~ピッタリ吸着し、よく咬める入れ歯を~
下の入れ歯は面積が狭いうえに、舌や頬、唇など動く部分が接することで、上の入れ歯より安定させにくいという特徴があります。
しかし当院では高い技術の元、外すときに「カポッ」と音がするほどしっかり吸着する総入れ歯を製作することが可能です。ずれたり外れたりしにくいため、よく咬めるようになります。
当院取り扱い入れ歯
金属床義歯
床部分を金属で製作した入れ歯です。金属は強度が高いため薄くでき、違和感を抑えてしゃべりやすくなります。また熱伝導率が高いことで食べ物の温度変化を感じやすくなります。
超精密義歯
チェアサイドで患者様にあった入れ歯を制作していきます。歯科医師と歯科技工士が密に連携をとり、必要な患者さんの情報を共有して製作する超精密な入れ歯です。患者さんに満足していただける完成度の高い入れ歯をおつくりできます。
装着前 | 装着後 |
---|---|
![]() |
![]() |
装着後の口元1 | 装着後の口元2 |
![]() |
![]() |
アタッチメントデンチャー
保険診療の部分入れ歯にある、金属のバネをなくした入れ歯です。バネがないため目立ちにくいうえに金属アレルギーのリスクも払しょく。さらに床部分を薄くできるため、装着時の違和感も軽減されます。
装着前 | 装着後 |
---|---|
![]() |
![]() |
インプラントオーバーデンチャー
顎の骨にインプラント(人工歯根)を数本埋め込み、それを固定源にして入れ歯を装着する治療法です。しっかり固定されるため、硬いものも問題なく食べられるようになり、見た目が自然なことで思いきり口を開けて笑うこととも可能になります。
すべての歯にインプラント治療を行うよりも、患者さんのお身体や費用などの負担も軽減。費用耐効果も高い治療です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブレードティース(ご家族と同じような物が食べられる入れ歯)
上顎の入れ歯に包丁のような役割を持つ人工歯を取り付け、下の入れ歯にまな板のような役割を持たせた入れ歯です。硬いものでも咬み切りやすくなり、食事を楽しむことができます。
診療の流れ~義歯を作るまでの手順のご紹介~
詳しくはこちら
- 1
-
術前審査
現状のお顔立ちや顎の骨の状態を確認します
- 2
-
概形印象
精密な型が採れるように顎の骨の形を採ります、そこから精密印象用のトレイを作成します
- 3
-
精密印象(最終印象)
顎の粘膜にぴったり吸い付くようにするための型を作成します
- 4
-
咬合採得
上下の位置関係を採ります
- 5
-
フェイスボウトランスファー
顎の位置関係を咬合器に移すための工程です
- 6
-
ゴシックアーチトレーシングとチェックバイト
模型での最終義歯のための顎の動きを再現すること
- 7
-
チェアサイドでのチェック
歯並びや噛み合わせの確認を行います
- 8
-
セット及び調整